44歳からの陶芸家

陶芸家 高見澤匠のブログです

「WEBショップにて新規掲載です」

本ブログでも以前から乾燥過程などをご紹介していた、新作のリム皿やフリーカップをWebshop ”encounter” に新規掲載致しました。 リム皿はリムの部分がR(曲面)になったデザインで黒とブロンズの2色。サイズは使い勝手の良い約21cmとメインやワンプレートで使…

「黒磁/銀彩 植木鉢」

今年は梅雨らしい梅雨と思っていたのも束の間、平年より20日ほども早く梅雨明けし、日本各所でいきなりの猛暑となっていますね。急に温度が上がり外で再生していた土も急に乾燥したりと粘土も人間もこの急な暑さについていけていません。。。(汗) 企画し…

「地味ですが、、乾燥にこそ」

ろくろと削りを終えた素焼き前の9寸と7寸皿の乾燥を行っています。お皿や急須等の組み立てものは、均一に乾燥を進めないとヒビや割れが発生しやすいので素焼き前の乾燥にかなり気を遣います。 今回の大皿陣もまずは衣装ケースに入れ、1〜2日お皿の水分を均…

こどもの日

ブロンズ釉 菓子皿 GWも半ばを過ぎもう後半、旅行や観光の方々でいつもより賑やかな伊豆高原です。 今朝、TVを少しつけたら「地獄のGW」というタイトルで特集をやっていました。お客様は混んでいて地獄、お店の方は混むのは嬉しいが混んでクレーム等が増える…

桜の季節を過ぎ新緑へ

アトリエのある伊豆も賑やかな桜の季節がおわり、寂しいのも束の間、鮮やかな新緑の季節となってきました。良い気候が多い伊豆ですが(雨も多い。。。)その中でもこの新緑の季節が一番好きです。 アトリエの花器に活ける花を庭先や散歩に行きながらよく探し…

新年あけましておめでとうございます!!

あけましておめでとうございます。昨年は年末に東京で展示会を行ったおかげで多くのお客様にお会い出来たり、コロナで数年会えていなかった友人達も展示会に駆けつけてくれたりと充実した一年の締めくくりができました。 そんな年末から気持ちよく迎えられた…

「展示会 MIXMAX2021 終了」

開催をご紹介させて頂いた東京の東日本橋での展示会“mixmax”。おかげさまで12/28を最終日に無事に終える事が出来ました。 開催の決定が少し急で年末のお忙しい時期という事もあり、個別のお知らせを控え一部SNSでのご案内のみでしたが連日大変多くの方々にお…

『MixMax』に出展 2021年12月25日(土)〜28(火)

気がつけば今年も残りわずかとなり、今まで比較的温暖に感じていた伊豆もここ2週間位でだいぶ寒くなってきました。 12月は来年のネットショップへ新作の掲載やご注文品を黙々と制作していたのですが、先週急遽東京での展示会「MixMax]への参加が決まり、実…

「池田20世紀美術館」

今日はふらっと一碧湖近くの池田20世紀美術館へ✨横浜にいた時は色々気になる展示がよく有り、混んでる美術館に良く行っていましたが、北海道時代と帰ってからコロナも相まって多分2年半ぶり位の美術館。 2年半ぶりに訪れた美術館はほぼ貸切。池田20世紀美術…

食器としてのすり鉢 vol.3 〜ポテトサラダ編〜

先の盛夏の時期よりもここ最近の残暑の方が暑さが厳しい感のある今年の伊豆です。この様に昼間はまだまだ暑いですが、夕方からはどこからともなく涼しい風も混じり、日中には余りなかった食欲も涼しさと共に戻ってきます(笑) そんなサッパリしつつ食欲も満…

再見梅瓶

お盆に入りこれからは本格的な残暑に入るかと思っていたら九州地方を中心にまたの大雨。工房のある伊豆も今朝早くからしきりに降り注ぐ雨音がずっと聴こえています。 先週初めて海外のお客様に作品を送りました。送り先は中国の古都成都、現在は四川省の省都…

食器としてのすり鉢 vol.2 〜ほうれん草の胡麻和え編〜

前回のブログでは溝が無いすり鉢でちゃんと胡麻がすれるのかをご紹介しましたが、今回はそのすり鉢で調理して、そのまま食器として使う初級編!ほうれん草の胡麻和えを作ってみたのでご紹介させて頂きます。 encounter.hatenadiary.com とは言っても、、「ほ…

食器としてのすり鉢 vol.1 〜胡麻編〜

リニューアルオープンからちょうど1週間経ちましたWEBショップ”encounter”、おかげさまで初日から多くのご注文を頂きSOLDOUTのものも出始めました。先週ご注文され既にお手元に届いたお客様から多くの作品のご感想や応援のメッセージを頂き、日頃は中々した…

WEBショップ:encounter リニューアルOPENしました!

ブログ久しぶりの更新となりますが、本日WEBショップリニューアルオープンいたしました。今回からのショップは昨年の期間限定で開設していたものとは違い、常設の直営WEBショップとなります。 土から釉薬まですべて一から見直し、全面的にブラッシュアップし…

「茶器名物図彙」〜和楽翁 合点ゆかす〜

「茶器名物図彙」全三冊。(図彙はズイと読み、絵図入りで解説した現代でいう図鑑のようなものです。)数年前からずっと探していたところ、昨年出物があり念願かなって北海道で購入したのですが、修行期間中は本を読む余裕もなく全く読めていませんでした(…

「組み立て三昧」

自宅・アトリエの引越しと整理も中旬には大体終わり、残りの整理を行いながら通常業務を再開しています!! 今回は昨年の1年限定の北海道への引越しと違い、家具や什器などもある程度ちゃんと揃えたのですが、ほとんど組み立て品を購入してしまったため自宅…

「陶芸家は棚が命」

アトリエの窯場の倉庫を移設し、そこに新しく作っていた棚が完成しました!! 作品を大量に乾燥させるので、とにかく「丈夫に〜、丈夫に〜」と言っていたら柱も100mmもある立派な柱で構造も本当にしっかり。立派すぎてまるで3段ベットのよう!工務店の方曰…

スペース作りの夏

関東に帰り一年ぶりのまとわり付くような熱気の中、汗をかきかき(笑)色々な作業と並行してアトリエの収納スペース作りに勤しんでいます。 窯場の現在大きめの倉庫が2つあるスペースに新たに乾燥棚を設置する計画をしており、まずは色々な道具が満杯に詰ま…

海と高原のアトリエ 〜準備編〜 スタート!!

昨年から1年間にわたり続いた「北の国へ 〜修行編〜」の完結から約3週間。 今回からブログのデザインもリニューアルして、いよいよ本編「海と高原のアトリエ 〜準備編〜」をスタートします!! 現在、北海道から帰ってきてどのような状態かと簡単にご説明す…

匠の道具 陶芸道具の作り方 〜 しっぴき・切り糸編 〜

匠の道具 〜 しっぴき・切り糸編 〜 使用する材料と加工道具 作り方(しっぴき) 作り方(切り糸) 完成 今回は 前回の「弓・剣先」に続き「しっぴきと切り糸」を作ってみました。 encounter.hatenadiary.com encounter.hatenadiary.com しっぴきと切り糸の…

匠の道具 陶芸道具の作り方 〜 剣先編 〜

匠の道具 〜剣先編〜 今回は 使用する材料と加工道具 作り方 匠の道具 完成 今回は 前回の「弓」に続き「剣先」を作ってみました。 弓・剣!?なんか書いてて今改めて気がつきましたが、武具の名前が多いですね! encounter.hatenadiary.com 工房に先生の橋…

匠の道具 陶芸道具の作り方 〜 弓編 〜

匠の道具 〜弓編〜 先日は広大なホームセンターに連れて行ってもらい大興奮!! encounter.hatenadiary.com 今週は早速その時購入した材料を使って、陶芸の自作道具を作ってみました。 今回の自作ツールは「弓」(粘土を針金で切る道具です)。僕の知る限り…